【クリニック / 診療所?】医師看護師夫婦のかかりつけ医の選び方【病院?】

2 min 109 views

さちママブログへようこそ。

医師妻で看護師のさちママ(現在休職中)です。

4歳長男と2歳長女の子育て中で、現在第3子妊娠中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、私達のかかりつけ医の選び方を書いていきます。

みなさんはかかりつけ医って決めていますか?

私達は決めていて、毎回同じクリニックに行っています。

初めて行くクリニックの場合は、ここで良いのかな?って迷うことがあると思います。

そういう時の比較的ハズレのない選び方があります。

結論から言うと、

  1. ホームページがある
  2. 院長紹介 / 医師紹介ページがある
  3. 専門医を持っている

上記の条件になります。

私達のバイアスがかかっていますが、1つずつ説明していきます。

1. ホームページがある

基本的にホームページがないクリニックには行きません。

ホームページがない場合、比較的高齢の先生がやっていることが多いです。

ホームページがない⇒Webに興味がない⇒Webに関する知識がない、という可能性があります。

少し偏見かもしれませんが、この時代にWebに関する知識がないということは、

医学的知識のアップデートも疎かになっていると思います。

なぜなら、最新の知見や論文はWebで容易に得ることができるからです。

2. 院長紹介 / 医師紹介ページがある

何歳ぐらいなのか(大学卒業年があればそこから推測する、現役なら24歳で卒業)

どこの大学出身なのか(参考程度)

臨床経験は何年ぐらいなのか(1番大事)

これまでの経歴(2番目に大事)

上記を確認します。

1番大事なのは、臨床経験がどれぐらいかということで、経歴と合わせて判断します。

大学病院クラスで、10年ぐらいの臨床経験があれば、十分だと思います。

なので、美容整形外科のように卒後5年程度で開業しているところには行きません。

また、海外の大学や研究所への留学歴は当てになりません。

海外で臨床をしている医師は一部で、基本的には研究をしていたはずです。

海外で臨床をしていた場合、日本に戻って来なかったり、大学などで偉くなっている人が多いです。

3. 専門医を持っている

これは最低条件です。

一般内科なら総合内科専門医、循環器内科なら循環器専門医、呼吸器内科なら呼吸器専門医など。

さらにサブスペシャリティー領域の認定医・専門医を持っていると安心できます。

循環器なら超音波やインターベンション、消化器なら消化管領域や肝胆膵領域。

専門医を取得するには、最低限の臨床経験を必要としますし、試験を受ける必要があります。

つまり、専門医を持っているということは、そこそこのスペックがあることの証明になります。

あと、学位(博士号)はあっても無くても変わりません。

昔から言われている足の裏の米粒です。

まとめ

かかりつけ医の選び方について説明させていただきました。

ホームページがあること、②院長 / 医師紹介ページがあること、③専門医を持っていること

以上が、私達がクリニックを選ぶ基準です。

今の所、100%の確率で良いクリニックを選べています。

ただ、急がない場合は、夫の勤務先が総合病院なので、

受診したい専門科の先生にオススメのクリニックを聞いています。

今通院している産婦人科や、子供の歯科は夫が職場でリサーチしてきたところに通っています。

ちなみに、待ち時間を考えると、総合病院よりもクリニックや診療所の方が良いと思います。

あと、口コミはあまり当てになりません。

☆1とかをつけている口コミを読むと、受診すべき科と受診した科が合ってない印象です。

例えば、発熱を主訴に泌尿器科を受診して、対応が酷かったみたいな書き込みがありました。

尿路感染症で発熱することもありますが、症状が発熱だけなら、一般内科を受診すべきです。

以上、参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

sachimama

sachimama

勤務医の夫と、4歳の男の子と2歳と0歳の女の子を子育て中の看護師ブロガーです。

良かった知育教材や絵本、家庭でのオリジナル教育、こども服の購入品などを発信していきます。その他、医師妻あるある、看護師の仕事、投資などの情報も発信していきたいと思います。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA